ドリームの放課後等
デイサービス

自立に向けて実生活に役立つ体験

    調理活動

  • ご家庭と変わらない同じようなキッチンで、実際に調理を行います。 いつもは、保護者様が調理をする光景を見ている事が多いですよね。ここでは、子供達が主役です。 調理の材料を買いに行き、食材を切り、調理し、共同作業する事でお友達とコミュニケーションを取り、出来上がった時には達成感を味わう事が出来ます。 また、みんなで食卓を囲んで大家族のように、食卓の時間も楽しく過ごしています。

    紹介1

  • DIY活動

  • DIY活動では、工具を使用してベンチ椅子作りなど、子供達と一緒に取り組んでいます。 「ペンキを塗りたい」と言えば、刷毛を持ってペンキ塗りに挑戦したり、「僕もネジしたい!」 と言えば、支援員と一緒にドライバーを使ってビス打ちをしたり、子供達の「~がしたい!」という思いを大切に取り組んでいます。 工具の取り扱いなど、楽しさから理解し、危険認知の理解の幅が広がると思っております。

    紹介2

  • 野菜の栽培

  • 野菜の栽培活動という遊びを通して、子供達が食材や食品分類の知識に興味を持ち、野菜の好き嫌いの解消を促し、食べ物に興味を持つきっかけにもなるように行っています。 ドリームでは、やってみたいことは自分でやってもらい、体験値を高め、日常生活での自信に繋げて頂きます。

    紹介3

生き物や自然と触れ合う時間を

紹介画像

琵琶湖は自然環境体験をするには最高の場所です。 琵琶湖の近くに位置する放課後等デイサービス ドリームは、水辺をお散歩したり、バス釣りをしたり、木の実や貝を探して拾ったり、湖畔で自然と触れ合う時間を大切にしています。 太陽や風、波の音で、大地の匂いを感じ、リラックスして非日常的な感動を味わってもらうことで、心も体もリセットして副交感神経の活性化に繋げる事を目的としています。

経験豊富なスタッフの充実

  • ●施設管理責任者(1名)
  • ●児童発達支援管理責任者(2名)
  • ●介護福祉士(2名)
  • ●保育士(1名)
  • ●行動援護従業者養成研修修了者(1名)
  • ●介護職員初任者研修修了者(2名)
  • ●幼稚園教諭免許状 2種(1名)
  • ●放課後児童支援員認定資格研修修了者(1名)
  • ●普通救命講習修了者(全員)

私たちの想い

明るく楽しいミライをつくる

私達はあくまでお手伝い
共に成長していきましょう

子ども達の大切な放課後の時間を癒やしの時間に変え、自立に向けた経験を得られ、夢と希望を生み出す環境を提供できればと考えております。

その為に、子ども達の「知る喜び」、「育つ楽しさ」を体感できる機会を増やし、感覚と感性を磨き、育つ時間に対して大切に関っています。また、相互に人格と個性を尊重して支え合えるような、安全で安心して利用できる環境づくりを目指しています。

子どもの成長があって、大人も成長する。私達スタッフと、未来を明るくする為に保護者・子どもが出会い、共に手を取り合いながらスタッフを含め皆が成長できる場にしていきましょう。

ロゴのレインボーは、みんなそれぞれがもっている個性(色)をイメージしています。一人ひとりの個性、みんなの夢、そしていつかは未来に向かって巣立っていく。
そんな意味を込めて、レインボーカラーと鳥で表現しています。私達は、そんな子ども達の大切な時間に携わっていきたいと思っています。

障がいがあってもなくても
楽しく生き、自立した生活を
目指して

ドリームの放課後デイサービスを利用することによって、実生活に活きてくる様々な経験が身につきます。その経験は自立した生活だけでなく、作業所をはじめ様々な働く場の選択肢を増やすことに繋がります。

会社概要

放課後等デイサービス

事業所放課後等デイサービス ドリーム
サービスの主たる対象者障がい児(18歳未満の重症心身障がい児以外)
事業所番号放課後等デイサービス 2550700294号(令和2年2月1日指定)
管理者椎葉 香織
児童発達支援管理責任者椎葉 香織
事業所所在地滋賀県守山市水保町1133-1
連絡先・相談担当者名TEL:077-599-5460 FAX:077-599-5461 相談担当者:椎葉 香織
事業所の通常の事業実施地域守山市及び野洲市全域
事業所が行っている他のサービス日中一時支援事業
利用定員10名
開設年月日令和2年2月1日

サービス内容

サービスの種類サービスの内容
放課後等デイサービス計画の作成通所給付決定保護者及び、障がい児の意向や心身の状況等のアセスメントを行い、生活全般の質を向上させるための課題や目標、支援の方針等を記載した放課後等デイサービス計画を作成します。
日常生活訓練日常生活動作、軽スポーツ、音楽活動等を行います。
集団生活適応訓練遊び等を通じ、自立性を高める支援をいたします。
更生相談医療、福祉、生活の相談等を行います。
介護サービス更衣、排泄等の身体介助や自立に向けた支援を行います。
送迎サービス希望により、事業所の所有する車両により、障がい児の自宅又は学校と事業所との間の送迎を行います。